集計方法
3日19時時点での上位100人に対して直近ランクマッチ10試合分を集計

所感
先日追加されたカメックスがランカーたちの間でも猛威を振るっています。環境の覇者、ゲッコウガから3進化の枠を奪い取り始めプクリンとほぼ同等にまで2日目にして上がってきました。
正直なところディフェンスタイプかつ3進化は現環境ではきついのでは?と実装前は思っていましたが、書いていない仕様の強さもあり使ってわかる強みというのも多かったです。
こちらのカメックス紹介記事ではビルドや立ち回りはもちろん、そういった隠し仕様についても解説していますので是非ご覧ください。ただし、エースバーンの移動速度の前例もあるのでバグの可能性もあります。購入の際はご注意ください。
カメックスがそのスペックで中央にも起用を検討されている煽りで環境の覇者、ゲッコウガが使用率を落としました。まだまだ数は多いですが、これで少しは落ち着くかもしれません。
ディフェンスタイプ最強の使用数であったカビゴンがかなり少なくなってしまいました。もともとプクリン強化から下火になってはいたのですが、やややれることが被っているカメックスによってさらに立場が悪くなってしまったようです。
しかし弱くなったわけではないため、依然ソロランクでは活躍してくれるでしょう。
カメックス追加に伴いもともと少なかったポケモンたちが絶滅寸前に追い込まれています。12/23が使われていない環境はちょっとさみしいものがありますね。使用率が均等な環境がおもしろいかというとそれはそれで答えは違ってくるのですが・・・
カメックス旋風でどのポケモンが消えどのポケモンが数を増やすのか、まだまだ研究の進んでいない環境の今後も要チェックです。それでは。