ルカリオ

現環境最強!? Ver1.2.1.3最新型しんそくルカリオ紹介

まずはこちらをご覧ください。アップデート後初日での使用数がこちらになります。

過去のランキングはこちら

ルカリオ、とりわけもともと猛威を振るっていたもうこうダンベル+神速型のルカリオが猛威を振るっています。今回は最新の環境でランカーが実際に使用しているものをいくつか調査してきたのでそれを参考にビルドや立ち回りを紹介していきます。

ルート

 

・上ルートを選択

もうこうダンベル型のルカリオですが上ルートを選択する場合が多いです。野生の点数が少し少なく(持ち点が小さいほどシュート時間が短いほどゴールを入れやすい)、カジリガメ戦前に手薄になりゴールチャンスが多いなどが理由に挙げられます。

わざ

しんそくは確定として超強化されたインファイトを気にしている方も多いと思われます。確かに2倍近い威力に修正させたインファイトも強力なわざなのですがランカーはボーンラッシュを基本的に選択していました。やはり当てることでさらにしんそくのリキャストを0秒にできるマーカーが返ってくることは大きいです。インファイトを当てるのはかなり難しく、ボーンラッシュ+しんそく×2を追加で当てる総ダメージと難易度を天秤にかけたときに取り回しの良さからボーンラッシュを選択するのがベたーかと思われます。

もちもの・バトルアイテム

ここが一番気になっている人が多いのではないのでしょうか。もうこうダンベル、新アイテムのするどいつめは確定としてちからのハチマキ、きあいのハチマキ、おたすけバリア、ゴールサポーター、じゃくてんほけん、どれを持たせようか迷っている人も多いと思います。
分母は少ないですがわかる範囲で調査したところきあいのハチマキが人気のようでした。この枠については細かく替えて試している方も多く意見が割れているようでした。コメットパンチで距離を話せば一桁の点数をシュートすることはゴールサポーターなしでもさほど難しくないので火力に寄せているビルドを試している人が多い印象でした。今回のアップデートでもちものを強化しやすくなったので是非自分の手になじむものを探してい見てください。大外れはないと思います。
バトルアイテムについてはなんでもなおし派とだっしゅつボタン派がいるようですが、プクリンの減った現在ではだっしゅつボタンがやや優勢でしたね。

立ち回り

序盤から敵や野生との戦闘もそこそこに積極的にゴールを決めに行きます。もうこうダンベルの攻撃アップ効果は点数に関係なく回数で決まっており6回で最大値になります。覚えておきましょう。
主役であるしんそくを習得すると敵や野生ポケモンの下にマーカーが表示されるようになります。これらのついた相手にしんそくをあてると待ち時間が0秒になりすぐにまた使うことができます。また、このマーカーはボーンラッシュをあてることで復活します。


するどいツメはわざを当てた後の通常攻撃のダメージが増え、さらに移動速度を下げることができます。しんそくを連打しつつ隙を見て通常攻撃をいれていくのが基本的な立ち回りになります。ポケモンユナイトではもちもののダメージ増加は最大でも5秒ごとに1回などリキャストがあることが多いのですが、なぜかするどいツメには存在しません。不具合かもしれませんがこれによって驚異的なダメージをたたき出しています。修正が怖い場合は20止めなども手かもしれません。頭の片隅に入れておいて下さい。

ゴールサポーターを採用していない型では点数を持ちすぎないように注意してください。あまり点数を持ちすぎるとゴール回数を稼げなくなっていまします。

仕様や戦術は単純ですが実際に使って正確にしんそくを使うのはかなり難しいです。初心者向けではありませんがうまくなれば一人で試合を大きく動かせるポケモンなので初心者の方でも気負わず練習してみるといいと思います。

-ルカリオ
-, , , , ,