フシギバナ

【疑問】フシギバナのもちもの 正解は何?

今環境で大人気のフシギバナですが持たせたいものも多く答えは何なのか疑問に思いながら使っている人も多いのではないのでしょうか。
今回はフシギバナのもちものについてアイテムの効果やレシオ(ステータス反映率)を紹介しつつ考察していこうと思います。
結論から言うとしんげきメガネ、ものしりメガネはやめてこだわりメガネは強いという記事です。

レシオとは?

ステータスのダメージ反映率のことです。
例としてフシギバナ lv9 もちものなしのとくこうは403(9レベル時点)ですがこれをもちもので500まで伸ばした場合にとくこうは約1.25倍になります。この伸びでギガドレインのダメージはどれだけ増えるの?というものを表す単語ですね。
例えばルカリオはレシオが高くしんそくのダメージは攻撃を225%も参照するのでダンベルで攻撃を伸ばすとぐんぐんダメージが伸びます。これがもうこうルカリオが強い理由の一つです。
一方、実はフシギバナはレシオが低めで

ギガドレイン
ダメージ:(とくこうの55%)  + 16 x (レベル - 1)  + 400
回復:(とくこうの 27.5%)  +  8 x (レベル- 1) + 200
アップグレード後回復:(とくこうの33%)  +  9 x (Level - 1)  +  240

はなびらのまい(16hit)
ダメージ:(とくこうの8% ) +  2 x (Level - 1) + 70

ステータスはレべル15でとくこう962、攻撃203です。

計算前ですがとくこうの影響が低くものしりメガネ、しんげきメガネは相性が悪そうですね。

実際にどのアイテムがどのくらいの効果量なの?

では実際にもちものの効果とともに効果量を計算していきます。レベル15基準です

ものしりメガネ(とくこう+39) もたせるととくこうが7%増加する  =合計で109増加
ギガドレイン ダメージ50up/回復30up
はなびらのまい ダメージ120up

しんげきメガネ(とくこう+16) 1回16up×6回ゴールで96  =合計で120増加
ほぼものしりメガネと同じ、ただし6スタックならレベル低いほど恩恵大(ものしりメガネは元ステータスの割合増加なためレベルが高いほど強くなる)

こだわりメガネ(とくこう+39) 8秒に一回、とくこうの4割の追加ダメージを与える
ギガドレイン ダメージ20up/回復13up
はなびらのまい ダメージ42up
さらに8秒に1回+400ダメージ

するどいツメ わざ使用後の通常攻撃に攻撃の50%分の追加ダメージ(リキャスト2秒なため連発可能)
通常攻撃に追加で152ダメージ

かいがらのすず(とくこう+24) 10秒に1度、技をあてるととくこうの40%の回復
ギガドレイン ダメージ12up/回復8up
はなびらのまい ダメージ26up
さらに10秒に1度400の回復

数字わからん人向け

こだわりメガネ 8秒に一回400ダメージ、強い(特に後半になるほど強い)

ものしりメガネ 微妙

しんげきメガネ 微妙

かいがらのすず 回復だけみたらかなりの伸び 悪くない

するどいツメ 通常攻撃に150の追加ダメージ、じつは悪くない(枠あるかは怪しい)

耐久を伸ばす方が良さそうな増え方なのですず、きあい、おたすけでも全然ありだと思いますが火力アップアイテムの参考にしてください

ランカーさんの検証画像を見つけましたが計算とほぼ一致しているため間違っていないと思います

体感でかいがら、きあい、こだわりを持たせていましたが大外れではなさそうでよかったです

-フシギバナ
-